新・ムーブ大城のアワタダシク!ムーブな日常?

生き急いでる俺の日常! 昆虫飼育がメインになってますが、たまに日々の出来事も…

ミシマイオウノコトクノシマノコギリヘラクレス・パスコアリ

放っておくから・・・

ど~~も~~!! ムーブ大城どぇす!!



息子が甥っ子の面倒を見るために駆り出されて、



待ってる間に仕事しながらチョコチョコと・・・




移し替え待機中のボトルが・・・・・・
放っておくから・・・




これとは別に移し替えを・・・・まずはギラファ・・・
放っておくから・・・
前で3匹移し替えてたので、菌糸が廻ってきたとみて、投入。



お次はトクノシマノコ・・・放っておくから・・・
こちらも前回の移し替えのとき、ボトルが足りなかった分です・・・



それと、ミシマイオウノコ・・・
放っておくから・・・




最後はパスコアリ・・・
放っておくから・・・
今回はこれにて・・・・・




それじゃっ!!





にほんブログ村


にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(ミシマイオウノコ)の記事
リベンジと増種
リベンジと増種(2021-09-30 01:48)

ノコ、割り出し
ノコ、割り出し(2016-12-31 19:25)

この記事へのコメント
こんにちは(^^)

りっぱなキノコが生えてますね。
うちも今期の菌糸にはたくさんのキノコを生えさせてしまいました。
なんかキノコの変な匂いまでしてきて、ビンの状態悪くショックです。。。
早めに2本目へと交換しようと思っています。
ギラファ、トクノコ、ミシマノコ、パスコアリと元気に育って欲しいですね。
Posted by てっちゃん ..てっちゃん .. at 2018年02月12日 12:10
てっちゃんさん、お疲れ様です!

ここまでデカク育ったのはこの一本ですが、他にも伸びかかってるのがチラホラありました・・・

枯らすまでに使い切りたいですね・・・
Posted by ムーブ大城ムーブ大城 at 2018年02月18日 19:20
(^^)/こんばんは♪

御無沙汰しております。 

m(_ _)m

大きなキノコが生えてますね。

先月家のボトルも5、6本位、同じ大きさのキノコが生えてました。

(^-^;

ギラファノコ、すくすくと成長して欲しいですねっ♪

おっ♪トクノシマノコにミシマイオウノコは、菌糸で飼育出来るのですねっ♪

勉強になりました。

m(_ _)m

パスコアリの成長も、楽しみです~♪

(^^)d

大変遅くなりました、今年もよろしくお願いいたします。

m(_ _)m
Posted by ヒラヒラヒラヒラ at 2018年02月28日 21:35
こんばんは^_^
うちではカワラ菌糸の産卵木を入れた袋の通気口のシールを通り、密着しているダンボールの外にキノコが生えてました。
子供がキノコが生えてると騒いで気づきました。菌糸って凄いです^_^;
少し前までは寒かったですね。風邪やインフルエンザには気をつけて今年もお過ごしください^_^では、また。
Posted by あら11あら11 at 2018年02月28日 23:10
ヒラヒラさん、お疲れ様です!

去年の後半はブログも個体管理もサボリまくって散々なことに・・・

今年は気を引き締めて・・・・って毎年言ってるようなきもしますが・・・

去年は、個体全てマット飼育で乗り切りましたが、マットとの相性なんかもあるようで・・・全て大歯ってのは・・・難しいですね・・・

ちなみに菌糸はOVER80さんのオオヒラタケを使ってます。
Posted by ムーブ大城ムーブ大城 at 2018年03月04日 01:33
あらさん、お疲れ様です!

菌糸あるあるですよね! ダンボールのやつ、家でもありました(笑)

まだ旧暦で言ったら1月なんで、また寒の戻りがあるでしょうから、風邪・インフルに気をつけてくださいね!
Posted by ムーブ大城ムーブ大城 at 2018年03月04日 01:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
TI-DA
てぃーだブログ
アクセスカウンタ
カテゴリー
日常 (30)
プロフィール
ムーブ大城
マイアルバム
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE