アマミコクワマット・菌糸・その他クメジマノコギリ
母は強し・・・か?
ねぇねぇ・・・今・・・全力で走れる?・・・・俺は・・・・たぶん無理!
ど~~も~~!! ムーブ大城どぇす!!
うちでは産卵も終わり、次世代へと遺伝子を残してる個体がいるが・・・・

ますは・・・てっちゃんさんから戴いたクメノコ。 オスがことごとく羽化不全で累代自体がやばかった!!
が、何とか入手することができ、次世代へとつなぐお仕事も無事に果たせてやりました!
いまだに符節欠けもなく、元気なんだが・・・セット組んでみようかな・・・やめとこ・・・
それよりスゴイっていえば、アマコクかな・・・

まずは母!

子!

孫!!
どんだけ長生きなんですか?(笑)
人間で言ったら美魔女?
こちらも符節欠けもなくきれいなもんです!
今、バクテリア材に挑戦中です! カブ糞のペーストならいつでもあります(笑)

それじゃ!!
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ど~~も~~!! ムーブ大城どぇす!!
うちでは産卵も終わり、次世代へと遺伝子を残してる個体がいるが・・・・
ますは・・・てっちゃんさんから戴いたクメノコ。 オスがことごとく羽化不全で累代自体がやばかった!!
が、何とか入手することができ、次世代へとつなぐお仕事も無事に果たせてやりました!
いまだに符節欠けもなく、元気なんだが・・・セット組んでみようかな・・・やめとこ・・・
それよりスゴイっていえば、アマコクかな・・・
まずは母!
子!
孫!!
どんだけ長生きなんですか?(笑)
人間で言ったら美魔女?
こちらも符節欠けもなくきれいなもんです!
今、バクテリア材に挑戦中です! カブ糞のペーストならいつでもあります(笑)
それじゃ!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
今度は琉球列島産ですね。コクワはほんとうに長生きしますね。ひ孫まで期待します(笑)。
クメノコもブリードが済んでいるようでなによりです。クメノコの大型歯はオキノコよりもごっつい感じで好きなクワガタの一つです。大型歯の羽化を楽しみにしています!
クメノコもブリードが済んでいるようでなによりです。クメノコの大型歯はオキノコよりもごっつい感じで好きなクワガタの一つです。大型歯の羽化を楽しみにしています!
Posted by バベル3世
at 2015年03月05日 22:28

バベル3世さん、お疲れ様です!
クメノコ自体初めてなので、どこまで伸ばしてやれるか未知数ですが、なかなか大きな個体も出てるので、期待してます。あとは黒化で出てくるか、標準が出るかぐらいですかね・・・
クメノコ自体初めてなので、どこまで伸ばしてやれるか未知数ですが、なかなか大きな個体も出てるので、期待してます。あとは黒化で出てくるか、標準が出るかぐらいですかね・・・
Posted by ムーブ大城
at 2015年03月05日 22:58

こんばんは
僕は全力で走ったら転びそうです。。。涙
クメノコ~!先日のマギー幼虫の親メスですかね。
まだまだ元気そうですね。
ウチはクメノコ1ペアだけ手元に残してあるのですが、なかなか起きてきません。
(><)
奄美コクワも元気そうですね。
さすがDorcus!!
僕は全力で走ったら転びそうです。。。涙
クメノコ~!先日のマギー幼虫の親メスですかね。
まだまだ元気そうですね。
ウチはクメノコ1ペアだけ手元に残してあるのですが、なかなか起きてきません。
(><)
奄美コクワも元気そうですね。
さすがDorcus!!
Posted by てっちゃん ..
at 2015年03月06日 23:25

てっちゃんさん、お疲れ様です!
てっちゃんさんから頂いた個体、黒化とノーマルが出てきたので父親も黒化型の個体と掛け合わせてみました・・・ノーマルの個体の子もまとめて多頭飼育中です。
コクワは長生きしますね・・・ネットでは5年ってのがあったりしましたが・・・温度管理がしっかりしてたらの話みたいですね・・・うちでは2~3年ってとこでしょうか・・・
てっちゃんさんから頂いた個体、黒化とノーマルが出てきたので父親も黒化型の個体と掛け合わせてみました・・・ノーマルの個体の子もまとめて多頭飼育中です。
コクワは長生きしますね・・・ネットでは5年ってのがあったりしましたが・・・温度管理がしっかりしてたらの話みたいですね・・・うちでは2~3年ってとこでしょうか・・・
Posted by ムーブ大城
at 2015年03月07日 02:44

こんばんは。サタン一度成虫を見てみたいです^_^
ウチにもひっそりオキナワコクワいますが、今年幼虫3頭なので累代終わりそうです(^^;;
今年はやめとこうと思ったオキノコミニケースにセット組んでなんか卵沢山見えてるし´д` ;
場所と時間あれば、セットしまくりたいんですけどねぇ。
それから、タラ、レギは菌糸ボトル産卵が全て成功しました。材より数は少ないですが、約1ヶ月のセットで10頭前後の幼虫が取れますね^_^
水分量は50%ぐらいで、セット自体乾燥させてると調子いいですね。まだ失敗知らずのボトル、セット組む事があればお教えしますね。まあ、幼虫必要な時は言ってください^_^多分管理出来ない数になりそうなので(^^;;では、また。
ウチにもひっそりオキナワコクワいますが、今年幼虫3頭なので累代終わりそうです(^^;;
今年はやめとこうと思ったオキノコミニケースにセット組んでなんか卵沢山見えてるし´д` ;
場所と時間あれば、セットしまくりたいんですけどねぇ。
それから、タラ、レギは菌糸ボトル産卵が全て成功しました。材より数は少ないですが、約1ヶ月のセットで10頭前後の幼虫が取れますね^_^
水分量は50%ぐらいで、セット自体乾燥させてると調子いいですね。まだ失敗知らずのボトル、セット組む事があればお教えしますね。まあ、幼虫必要な時は言ってください^_^多分管理出来ない数になりそうなので(^^;;では、また。
Posted by あら at 2015年03月07日 21:49
あらさん、お疲れ様です!
タラ、レギの菌糸ボトル産卵は成功のようですね!
うちはまだ材割りしてないのでまだ成果は判りませんが、もしも・・・って時はお願いします!
タラ、レギの菌糸ボトル産卵は成功のようですね!
うちはまだ材割りしてないのでまだ成果は判りませんが、もしも・・・って時はお願いします!
Posted by ムーブ大城 at 2015年03月07日 23:03