マルスゾウカブト
おしい!
マット作りが思うようにいかない!・・・
ど~~も!!ムーブ大城どぇす!!
うまいこと発酵が収まらなくて、マット交換に間に合わない!!
せっかく添加物入れまくっても、間に合わなきゃ意味がない・・・
今回も急仕上げのガス抜きのみのマットになってしまった・・・
重量計測はやっておこう・・・





もう少しで100に乗りそうだな・・・
それじゃ!!
にほんブログ村
ど~~も!!ムーブ大城どぇす!!
うまいこと発酵が収まらなくて、マット交換に間に合わない!!
せっかく添加物入れまくっても、間に合わなきゃ意味がない・・・
今回も急仕上げのガス抜きのみのマットになってしまった・・・
重量計測はやっておこう・・・
もう少しで100に乗りそうだな・・・
それじゃ!!

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんばんは、こちらの記事に食い付かせてください! (^^)
無事、交尾が終わったばかりでほっとしてるんですが、マットが再発酵して、ガスが出て、幼虫が全滅した、なんて記事を読むと恐いです。
どういうシチュエーションで再発酵とかするんですかね… (-_-;)
無事、交尾が終わったばかりでほっとしてるんですが、マットが再発酵して、ガスが出て、幼虫が全滅した、なんて記事を読むと恐いです。
どういうシチュエーションで再発酵とかするんですかね… (-_-;)
Posted by MAT at 2014年07月30日 22:12
MATさん、お疲れ様です!
マットの再発酵はいくつか原因があるとは思うんですが、僕は”再発酵する”と見越して何日か余裕を持ってマットを仕込むといいかもしれません。
どんな安物のマットでも一旦加水すると発酵します。
しっかりこまめに撹拌していれば、早く使えるようになるとは思います。発酵臭がなくなるまではガマンです。
僕の場合、カブトマットは土臭くなったら使います。
で、念のためにマットを入れたケースは一日置いておきます。
マットの再発酵はいくつか原因があるとは思うんですが、僕は”再発酵する”と見越して何日か余裕を持ってマットを仕込むといいかもしれません。
どんな安物のマットでも一旦加水すると発酵します。
しっかりこまめに撹拌していれば、早く使えるようになるとは思います。発酵臭がなくなるまではガマンです。
僕の場合、カブトマットは土臭くなったら使います。
で、念のためにマットを入れたケースは一日置いておきます。
Posted by ムーブ大城
at 2014年07月31日 03:46
