継続なるか?・・・・・ケンタウルス蛹化!
ここんとこの気温の乱高下のせい? 夜中に急に寒なって寝不足でさぁ
ど~~も~~!! ムーブ大城どぇす!!
毎年、こんなのあったらいいかな?・・・・と、アイデアが浮かんでは実行に移さなかった飼育記録・・・・・
折角、大きな個体が出てきても、どのボトルだったかわからなくなって・・・・・ってこともあったので、
とりあえず記録用紙作ってみました・・・・・
ノコ系、ドルクス系、フタマタ・ツヤ系、マルバネ系、外産カブト、国産カブトと色を変え、プリントアウトしてみたら・・・・・
自分の所有してる個体がこんなにいるんだ・・・・と、ある意味良かったのかもしれない・・・・
いよいよ外国産カブトの古株のマルスとケンタウルスに動きがありました!
マルスは前蛹ですかね・・・・今まで見たことがないようなスペースを作り始めてます。
ケンタウルスはというと・・・・2匹ほど蛹化してます。
雌雄判別はできませんでしたが、おそらく両方♀じゃないかと・・・・
この2種は本当にタフでしたね・・・・こんな劣悪な環境で蛹化までこれたんだから・・・・・
それじゃっ!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事